何年ぶりか忘れたが、
愛用のリール達を分解掃除してのメンテナンス。
普段のメンテは年に1回あるかないかの
スプール周りのベアリング注油、レベルワインド・ハンドルノブ・スプール軸のグリス差し。
スピニングはラインローラーとハンドルノブのグリス差しくらい。
プレートやら何やらを外しての本格的なメンテナンスは何年も記憶にない。
ほとんどが10年以上のキャリアを持つベテラン。
最も負担のかかるドライブギア、ピニオンギアのグリスが切れかかってました。
ベイトリールのTD-XVなんてすべて中古釣り具屋さんとオークションで手にしたもの。
メンテの状況も現況も様々。
中にはメンテしてたのはいいんだろうけど、グリスでべたべた。
ドラグの中までベトベトのものまでありました。
(どうりで動きがシブイわけだ。)
11台同時は骨が折れました。
あと予備のスピニングと、間もなく加わるベイトがもう一台。。。