隣村のつよすさんが隣村へトレーラー釣行されるとのことで、お誘いをいただきました。
ここ最近の2年半、色々あって釣りに行ってません。
(昨年一時間半ほど、アオコだらけの湖にオカッパリには行きましたが。。。)
いつしか釣りの無い世界が当たり前、このまま慣れてしまって趣味から消えてしまうのだろうか。
ゴルフの方が面白いし……。
な〜んて考えているときに、お誘いのメール。
せっかくだから、二つ返事でOK。
一週間前から釣り再開の準備を始めましたが、
所有しているバッテリー2台のうち1台がいくら充電しても電圧「0」のご臨終。
もう一台も満充電でも11.6ボルトまでしか上がらない。
2年半放っておくとこうなってしまうのか。
計画時には「晴れ」だった天気予報も大きく変わり、
私の村は暴風警報が発令される始末。
出発前のトレーラー最終点検時。
車検時に交換したポジションランプが切れ、
増し締めでエンジンを固定するベルトが破断。
なんとか応急措置を施し、15分遅れで出発。
バタバタでした。
不吉な予感がする中、徐々にうっすらと明るくなってゆく村道をトレーラーを走らせる……。
これ以上なんか起こらなければ良いが。
不安は良い意味で裏切られましたが。
********
つよすさんと隣村で待ち合わせ、隣村の隣村の釣り場へ。
山あいにあるこの釣り場は運よくウチの村ほどの暴風ではく、ひとまず出航!
鈍ったキャストの感覚とルアーの感触を取り戻すべく、3/4オンスのスピナーベイトを超遠投。
ブレードの震えと障害物に接触する感覚を確かめながらの3投目でした。
ブレードの震えが消えた瞬間、
「ガツンッ!」と明確なバイト!
2年半ぶりのバス〜ッ!
この調子で入れ食いを期待するも……。
2時間ノーバイト。
様々なルアーを試すが、風が強まり止める釣り・ワームジグはほぼ使用不能に。
つよすさんからのメールでヒントをもらって、再びスピナーベイト!
プリスポーンのブリブリ39・39・37センチを連打連打!
もうちょっと大きいのを抜きあげ時に船の反対まで飛ばしてしまいバラシ(T‐T)
久しぶりすぎてランディングで焦るわ腰が引けるわで。
一安心で昼寝。1時間近く寝たでしょうか?
バラシたエリアへ入りなおし、
待望の40ア〜ップ!
44センチッ!!
またもブリブリのプリスポーン。
と、バッテリーの赤信号が灯りましたんでタイムアップ。
帰り際に何でもないストレッチで
42を追加。
いや〜、楽しめました楽しめました。
一時船を止められないほどの強風でしたが、予報された雨もパラパラ程度で治まったし。
強風のおかげで巻物オンリーでの組み立てで結果も出たし。
久しぶりのルアーの感触、魚のアタリと引き。
釣りを始めた頃のウキウキ・ドキドキを味わえた。
お誘いいただきましたつよすさん、ありがとうございます!
お誘いいただいてなかったらウチで寝てました。
また行きましょうッ!!
4月22日の隣村の隣村のダム
実釣時間 7:30〜15:30
天候 曇りときどき雨
強風・突風(わが村には強風警報発令)
気温 16〜17℃
水質 ステイン〜マッディ
水位 平時満水位(1メートルほど減水した跡あり)
水温 13〜17℃
備考 上流は13〜14℃台。風下・風のないワンドは15〜16℃台
↧
4月22日隣村の隣村へボート釣行
↧